
今人気の新型ハリアーですが、口コミや評判はどうなのでしょうか?
今回は評判を色々と調べてみました。
それでは紹介していきます。
外観に関する評判
引用 http://synthsonic.net/
まず初めはエクステリアに関する評判から紹介していきますね。
なんといっても車の購入を考える時に気になるのはエクステリアではないでしょうか。
エクステリアのかっこよさはその車のかっこよさに直結しますし、同じようなSUVならかっこいい方が欲しいですよね。
それでは評判を紹介していきたいと思います。
まず一番多かったのは新型ハリアーは、フロントマスク周辺のデザインがかっこいいという意見です。
ハリアーは通常のトヨタのエンブレムではなく、ハリアー専用のエンブレムが使用されています。
またライトもシュッとしているのでかっこいいと思えるようです。
引用 https://www.webcartop.jp/
これに関しては輸入車にも見えるようなデザインという評価も受けているのでかなり満足度が高いものになっているようですね。
SUVというとアウトドア思考のゴツゴツしたデザインをイメージしがちですが、そのイメージではないおしゃれなデザインが高評価を受けているのではないでしょうか。
また塗装に関してもかなりいいものがあるようで、塗装が美しいという意見もありました。
暗めのカラーが多いハリアーにとって艶感は命になるかと思うのでこの点は大きなアドバンテージになりますね。
カラーに関しても6色から選べるようになっていますので、好きな色を選んでみてください。
一方でエクステリアに関しての批判としてはボンネットが間延びして見えるというものがありました。
ハリアーは比較的ボンネットが長い車種になるのですが、そこが全長を伸ばすために伸ばしたように見えてしまうみたいですね。
ただこの長さがあるからこそ、ハリアー独特のフロントマスクが出来上がっているかと思うので、この点に関しては一長一短な気がします。
筆者的にはそれほど間延びしたようには見えませんが、ここは実車で注意深く観察することをオススメします。
またハリアーの上位グレードに採用されているシーケンシャルターンランプいわゆる流れるウインカーの評価も高いです。
これは色々な高級車が採用していることもあり高級感を感じられる装備になっているようですね。
外から見てみても発光がかなり綺麗ですし、これはぜひつけるべきかと思います。
内装に関する評判
引用 http://n-p.blog.jp/
先ほどはエクステリアに関する評判をみてきました。
ここからはインテリアに関する評判をみていきたいと思います。
インテリアはエクステリアと違って運転中に常に見ているところになりますし、実用面での使い勝手にも影響してくる部分です。
正直買うときはエクステリアに目がいきがちですが、実際に乗ってみると気になるのはインテリアかと思います。
ハリアーは高級SUVとして売っている面もありますので、ここはかなりきになる部分ですよね。
それでは見ていきましょう。
まずハリアーのインテリアに関してはかなりの人が満足しているようです。
カタログなどを見る限りかなり高級感に溢れたインテリアになっているのが、見てわかるかと思います。
素材にもこだわっているようで、手の触れるところはレクサス並みの高級感になっていたりとかなり評価は高いものになっています。
また色の組み合わせもエクステリア同様に選ぶことができるようなので、満足感のあるインテリアにすることができますね。
なんといってもSUVなので荷室の使いやすさや後部座席の広さなども気になるところですよね。
荷室に関してはかなりの大きさが確保されているので通常の使用で困るようなことはないかと思います。
また後部座席も運転席、助手席と同様に高級感のある作りになっていますし、それなりの広さも確保されているようです。
後部座席に人を乗せることが多い方にとってはかなり嬉しいポイントではないでしょうか。
後部座席を倒せば車中泊ができる程度のスペースも確保されますのでこの点も大きなメリットかと思います。
このような部分に関してはSUVの使い勝手の良さが十分に出ているのではないでしょうか。
![]() |
価格:18,468円 |
![]() |
【防寒 車中泊セール】トヨタ ハリアー 60系 エコ断熱シェード (新型 ZSU60W/ZSU65W/ASU60W/ASU65W/AVU65W H25.12- ) 【送料無料】 価格:14,040円 |
走行性能に関する評判
引用 http://synthsonic.net/
最後は走行性能に関する評判をみていきたいと思います。
いくらかっこよくてインテリアに高級感があったとしても日常的に走っているときに満足感を感じることのできない車では買ったことを後悔してしまうかと思います。
最初から走行性能を気にしないような車であれば気にならないですが、ハリアークラスの車になったらそうはいかないかと思います。
今までエクステリアに関しても、インテリアに関しても高評価が多かったハリアーですが走行性能に関してはパワートレインによって評価の差が生まれてきているようです。
ハリアーにはターボモデル、ガソリンモデル、ハイブリッドモデルの3種類がありますのでそれぞれの評価についてみていきたいと思います。
引用 https://www.tokyo-toyopet.co.jp/
まずはこのモデルから登場したターボモデルです。
ターボモデルはかなり評判のいい出来になっているようです。
ターボ車は最高出力231PSとかなり高い馬力が出ています。
その数値通り、高速の合流や坂道の上り坂などでいい加速をしてくれるみたいです。
ターボモデルを買った方の評判としてはトルクフルで走りやすいといった意見や、運転するのが楽しいという意見が多いです。
このモデルから投入したターボモデルとなるのでトヨタもかなり力を入れて開発したのではないでしょうか。
その努力がひしひしと伝わってくる評価となっています。
ただ当然ですがターボモデルはターボチャージャーがついているので燃費があまりよくないようです。
SUV自体車体が大きく4WDなので燃費が伸びるということはあまりないのですが、ターボチャージャーをつけたことによってさらに悪くなってしまっているという印象です。
ただターボモデルに乗られる方はそれほど燃費を気にすることはないかと思うのでそんなに大きな問題ではないかと思います。
次はハイブリッドモデルです。
このモデルは評価の分かれる結果となりました。
数値上はハイブリッドモデルの方がターボモデルよりも最高出力が高いのですが、こちらはエンジンとモーターの出力を合わせた値になるので実際はターボモデルの方がパワーがあるように感じるようです。
エンジンとモーターの最高出力は同時に出すことができないということですね。
ただハイブリッドということはモーターにエンジンの負荷のかかる部分を肩代わりさせることができるので、燃費はエンジンだけのモデルに比べていいものになっています。
ハイブリッドモデルを購入する方は燃費に惹かれてという方が多いのではないでしょうか。
SUVだとしてもカタログ燃費で21km/l台に乗せてきているのでこれはかなり大きなアドバンテージかと思います。
そして最後はガソリンモデルですね。
ガソリンモデルに関してはあまりいい評判を見かけませんでした。
おそらくターボモデルの走りの良さと、ハイブリッドモデルの燃費の良さに挟まれて特徴があまり出てこなくなってしまったのではないでしょうか。
唯一いいとされるのは価格ですね。
価格は一番安いものになっています。
ただ走りの面でもそれほどこだわる人でなければ十分なパワーは出ていますので満足できるのではないかと思います。
上り坂などでの市場で不快感がなければ選択肢としては大いにありだと思います。
今回はエクステリア、インテリア、走行性能にわけて評判を紹介してきました。
皆さんの何かの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ハリアーが欲しい!!
トヨタハリアーは、2013年11月にフルモデルチェンジが施され、3代目となりより進化したモデルとなっています。
トヨタ ハリアーは、1997年に初代が発売されてから、高級クロスオーバーSUV(スポーツ用多目的カー)という新たなジャンルを切り開いた車です。
でも、いざ買うとなると、
「ハリアー欲しいけど予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど口下手だし苦手で…」
「ディーラー何件も回るのおっくうだな…」
「ハリアーを最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、ハリアーの購入を検討しているけど悩みが尽きない…
でも、ハリアー欲しいな・・
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。
家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。